産官学福の共創プロジェクト「ご当地フォント」を日本全国、そして世界に広げたい。
障がい者 × デザイナーによるフォント・パターンでアーティストジマン × 地元ジマン × 仕事ジマン。福祉の関係人口を広げ、互いに寄り添い、互いに認めあえる社会へ
◾️現在
一般社団法人シブヤフォント共同代表
株式会社フクフクプラス共同代表
桑沢デザイン研究所 非常勤教員
ご当地フォントプロデューサー
世田谷フォントプロデューサー
2025年
シブヤフォント
┗福祉施設委託 400-500万/年
┗関係人口 500人
ご当地フォント
┗全国22
┗関係人口 1,000人
◾️未来
2030年
シブヤフォント
┗福祉施設委託 1,000万/年
┗関係人口 5,000人
世田谷フォント
┗福祉施設委託 200万/年
┗関係人口 1,000人
常滑フォント
┗関係人口 50人
ご当地フォント
┗全国100、海外10
┗関係人口 100,000人
2035年
ご当地フォントが日本の参加型文化インフラになる。
update 2025.2.15