プロフィールアイコン

ちょなん / 長南雅也

ちょうなんまさや

Lv. 9Until next level: 4 more
Current Title

一人前のプレーリー

プロフィールアイコン
もっと人間らしく生きる

ちょなん / 長南雅也

ちょうなんまさや
プロフィールアイコン

現在はフリーランスとして、組織開発コンサル、塩尻の地域の人事部で越境研修コーディネーター、FinTechサービスでプロダクトマネージャーをしています。Startup Weekend 塩尻&松本のオーガナイザーも少々。
長野県塩尻市と東京の二拠点生活中。塩尻だとシビック・イノベーション拠点スナバ、東京だとBONUS TRACK(下北代田)や人事図書館(人形町)に出没します。

フリーランス歴が長く、IT業界を中心にメガベンチャーやスタートアップを渡り歩いてきました。経験職種はWebエンジニア、UXデザイナー、データアナリスト、プロダクトマネージャーなど。人材開発のコンサルとして企業向けの研修を、ワークショップデザイナーとして映画やアート作品を使った鑑賞と対話の場づくりを。IT業界に出戻りして、組織開発(OD)に取り組んできました。

現在取り組んでいること
・LOCAL NIGHT PICNIC 2025 コアメンバー
・Startup Weekend 塩尻&松本︰オーガナイザーを少々、長野県内各地でのSW開催検討
・羽淵キウリの会(贄川のシェア畑)
・SWC(塩尻ワインサークル)コミュニティヴィンヤード
・スナバダイアローグ:ベイビーさん&うめちゃんと一緒に
・WSD︰WSD同士をつなげる活動

パーパス:もっと人間らしく生きる
ミッション:クリエイティビティと関係性の力で、人/組織/地域の人間性を回復させる
ビジョン:一人ひとりが自分を大事にして、多様で違いが溢れるコミュニティから学び、様々な社会的価値が生まれ続ける
バリュー:自分を知るのはおもしろい、違いから学ぼう、わからないものを楽しもう、アウトプットだけでなくアウトカムも大事に、Win-Win-Winと三方よし、手放すことで勝者になる

More

もっと人間らしく生きる
ちょなん / 長南雅也
ちょうなんまさや
プロフィール画像

masaya.chonan@gmail.comEmail
080-5013-1292Call
https://my.prairie.cards/u/masaya_chonan
名刺画像に含まれるプレーリーカードロゴ
拡大されたプロフィールアイコン
Twitter
Instagram
Facebook
Eight
note
Linkedin
プロフィールコンテンツ

東京と塩尻市の2拠点居住。暮らしをもっと楽しむために、便利な塩尻駅前→山間部へ 拠点を移した理由|のりしお(乗り出せ! 塩尻関係人口ポータル)

<二地域居住特集・インタビュー> 都市と地方にそれぞれ拠点を持ち、自由に行き来しながら暮らす「二地域居住」が今、注目されています。塩尻市は、国土交通省の「二地域居住先導的プロジェクト実装事業」に採択され、二地域居住者が自分らしい暮らしを楽しめるよう、「住まい」「なりわい」「コミュニティ」を地域ぐるみで支える取組みに力をいれています。 この特集記事では、実際に塩尻で二地域居住を実践している人たちのリアルな声をインタビューで紹介します。住まい・仕事・地域との関わり方、準備や実際にはじめてみての課題、メリットや得られる支援などについて掘り下げ、移住や二拠点生活に興味のある方の「やってみたい

プロフィールコンテンツ

2024年度おためしナガノ体験記|ちょなん / Masaya Chonan

2024年度に参加させていただいた『おためしナガノ』の体験を記します。 2025/5/8(木)に募集説明会でお話させていただいたスライドをベースに。 『おためしナガノ』への参加を考えている方の参考になりますように。 おためしナガノとは? 『おためしナガノ』は、長野県が長野県内に住んで仕事をする「おためし」の機会を提供してくれるプログラム。コワーキングスペース利用料、引越し代、交通費等を 1 人あたり30 万円まで補助。市町村毎に住居の提供や家賃補助、住居探しも支援。実施期間は8月から2月までの計7ヶ月間。参加者は、期間中に3か月以上、月平均概ね6泊以上県内に住み仕事をします。

プロフィールコンテンツ

LOCAL NIGHT PICNIC 2025

LOCAL NIGHT PICNICの公式HP。LOCAL NIGHT PICNICとは日常から少し離れて自然の音に包まれながら、塩尻ならではのワインや地酒、グルメ、音楽、体験を楽しむ、ピクニックイベントです。

プロフィールコンテンツ

LOCAL NIGHT PICNIC 2024 報告資料 | ドクセル

長野県塩尻市の平出遺跡で行うLOCAL NIGHT PICNIC(ローカルナイトピクニック) https://localnightpicnic....

プロフィールコンテンツ

NPO法人MEGURU(塩尻の人事部) 2024年度 年次報告書 | ドクセル

NPO法人MEGURU(塩尻の人事部)の2024年度 年次報告書です。 年次報告書内のリンクはこちら ・2023年度の...

プロフィールコンテンツ

【メンバー紹介】長南雅也|NPO法人MEGURU

「はたらく、生きる、すこやかに」を体現するMEGURUメンバー紹介。 このページでは、長南雅也について紹介します。 プロフィール 東京と塩尻で2拠点生活を送る。 越境研修コーディネーター、ワークショップデザイナー 。 MEGURUで企業人事コミュニティを立ち上げ、現在は越境研修コーディネーターを担当。 なぜMEGURUに? そもそものきっかけは、「地域の人事部」というアプローチに共感し、自分の課題意識と重なることに気づいたことでした。 これまで組織開発の仕事をする中で、「社員はプロジェクトにはコミットしてくれるのに、なぜ組織づくりにはコミットしてくれないのか?」という疑問

プロフィールコンテンツ

【第2回】Startup Weekend 松本 開催レポート

プロフィールコンテンツ

【第1回】Startup Weekend 松本 20241213 開催レポート

Startup Weekend 松本 2024 オーガナイザーチームです。2024/12/13から2024/12/15の3日間、長野県松本市で初開催となる『Startup Wee

プロフィールコンテンツ

いきあって関所亭

きものやん / いきあって関所亭
企画に関わった2025/4に塩尻市贄川の関所亭で開催された『いきあって関所亭』に向けてつくっていただいた曲

プロフィールコンテンツ

目指したい組織の在り方を実践で学びたい。自律分散型組織への興味から塩尻DAOに参加。|のりしお(乗り出せ! 塩尻関係人口ポータル)

東京と塩尻の二拠点生活を送りながら、塩尻の『地域の人事部』の一員として人事支援の事業に取り組む長南雅也さん(通称:ちょなんさん)。自律分散型組織への興味から、今年5月にスタートした塩尻DAOに参加しました。 塩尻に関わるようになったきっかけや、塩尻DAOに期待すること、これからやってみたいことなどについてお話をうかがいました。 【プロフィール】 ちょうなん・まさや 茨城県潮来市育ち、長野県塩尻市と東京都府中市で二拠点生活中。 現在は、NPO法人MEGURUにて、塩尻人事コミュニティ『えんべーす』運営や、法人向け新規事業開発を。フルリモートでFinTechサービスのプロダクトマネージ

プロフィールコンテンツ

今回も散歩回!長南さんとボーナストラック周辺の“推しスポット”をめぐる

Listen to this episode from だるまラジオ by BONUS TRACK MEMBER'S on Spotify. 今回は以前お便りをくれた長南さんと、BONUS TRACKの外へお散歩へ行く回を収録しました。 スタート地点で話していると、とおりがかったオアダイさんも一緒に出かけることに。 長南さんの気になるスポット「雨庭公園」、そして散歩の鉄人ことオアダイさんの行きつけスポットを巡る30分。 馴染んだまちであっても、誰かと歩くとこんなにも発見があるものですね! 一緒に散歩するようにお聞きください🙆‍♀️ 一緒に歩いた人:長南雅也さん https://twitter.com/masaya_chonan

プロフィールコンテンツ

エンジニア「体験」から発展した「人間らしさ」を尊重する組織開発。

今回ご登場いただくのは、個人事業主としてメガベンチャーからスタートアップまで名だたる企業をわたり歩いてきた長南雅也さん。

プロフィールコンテンツ

長南 雅也 | 認定ワークショップデザイナー

プロフィールコンテンツ

WSD同期ちょなんに聴く、ワークショップと自身の在り方(前編)|かな

これは、WSD Advent Calendar 2022の7日目 の投稿です。  その存在を知っていても、自分も書こう!という所まで熱が高まらないのがアドベントカレンダー。今年、参加することに決めたのはWSD同期(29期)のちょなんに声をかけてもらったから。 ちょなん 「かなちゃん!今年のWSDアドベントカレンダーの記事を、対談形式にしたいのだけど、よければ今月30分くらいお時間いただけない?」 かな 「おけ!インタビュー形式で2本書く、という手もあるね。ひとりだと書こうと思わないのに、二人だと俄然やる気になる自分が不思議だ笑」  ということで、一人ではイマイチ

プロフィールコンテンツ

ずっとできなかった“振り返り”の習慣化。ZaPASSジャーナリングで日常の幸せをより感じやすく ZaPASS MAGAZINE|活用事例・コラム |ZaPASS JAPAN 株式会社

週に1回、1時間、自分と向き合い自己変革のきっかけを掴む機会を提供する「ZaPASSジャーナリング」。1週間のうちに溜まった「心のズレ」を補正していくことで、常に自然な状態を維持し、高めていくことがで... 

プロフィールコンテンツ

美術に疎いコピーライターが、おそるおそる「アートの対話型鑑賞」に参加してみた話。(前編)|足立 遊(あだちゅう)

コロナ禍の影響で仕事が軒並みストップしてしまい、溢れんばかりのヒマを持て余していた6月某日。企業の組織開発やワークショップデザインなどを手がける“ちょなん”さん(@masaya_chonan)から、一通の招待状をいただきました。イベント名は「現代アートをオンラインで観る!アートの対話型鑑賞」。これまでまともに美術鑑賞をしてこなかった僕は、ヒマなくせに参加することを大いにためらいましたが、思い切って参加してみたところ、これがビジネスにも役立ちそうな面白い体験になりました。そこで、イチ参加者としての僕の視点を交えながら、皆さんを「アートの対話型鑑賞」の世界へとご案内してみようと思います。

プレーリーカードロゴ

Now your friends can get
Prairie Cards at a discount

Friends Discount Page
Sign up / Sign in
プロフィールページを作る
Prairie Card Official Shop

The page is complete 🎉

When you hold the card up to a smartphone, your profile page will be displayed.

Profile can be edited at any time from the "Edit Profile" button at the profile page.
もっと人間らしく生きる
ちょなん / 長南雅也
ちょうなんまさや
080-5013-1292Call
masaya.chonan@gmail.comEmail
https://my.prairie.cards/u/masaya_chonan
Choose Save Method
Select a mail app and
tap 'Send'
The contact information for "ちょなん /..." will be delivered to your inbox immediately
Scroll down to
"Create New Contact"
Save to Contact App